Saturday 21 April 2012

Kartini: A Progressive カルティニと進歩の概念

As I was sitting in front of the computer this morning, doing my morning ritual - checking updates of my friends on Facebook :-) I noticed that today is 21st of April. You might be confused as to what is with 21st of April.

今朝コンピュータの前に座って、いつもの朝の「儀式」をしていると(フェイスブックの友達の情報をチェックすることなんですけれども)、ふと今日は、4月21日だということに気がつきました。4月21日とは、何の日でしょう?

Ok, before leading you to further confusion, I'll take you on a journey back to 133 years ago.

それにお答えするためには、133年前のことをお話ししなければなりません。

On this day 133 years ago in 1879 was born a woman of the Regent of Japara. Japara is a regency in the northeastern part of Central Java. Her name was Kartini. and she is considered as a heroine in the emancipation of women movement in Indonesia. Her birth date is celebrated as Kartini Day.

133年前の1879年のこの日、ジャパラ(中央ジャワの北東地区)の摂政の家に、一人の女性が誕生しました。彼女の名前は、カルティニ。インドネシアの女性解放運動の立役者です。彼女の誕生日が、今日、「カルティニ・デイ」として知られています。

As a daughter of a Regent, she had to live a conventional life according to values held by the society of her race - Javanese - and her religion. Moreover, she was a daughter of aristocracy.
Raised in a strict feudal system, Kartini was allowed by her father to receive education until she was twelve years old. Her father was the son of Pangèran Ario Tjondronegoro, the Regent of Demak (another regency in the Central Java), who was described as "the first regent of middle Java to unlatch his door to that guest from over the sea—Western civilization." Her father sent her and her sisters to Europeesche Lagere School or free grammar school for Europeans to learn Dutch. Her best friend at school was Letsy - a Dutch girl, the daughter of the headmaster. One day Letsy asked her a question that raised her curiosity, "What are you going to be when you grow up?" Feeling intrigued, she went home and asked her father who loved her so dearly, "What am I going to be when I grow up?" Her father just smiled and pinched her cheek. At the age of twelve she knew what she would become and this put her in despair since a spirit of rebellion had grown in her.

摂政の娘として、彼女は、ジャワの民族文化民族あるいは宗教に縛られた保守的な生活を送らなければなりませんでした。彼女は、貴族の娘だったのですから。厳格な封建制度の元で育った彼女でしたが、父は12歳になるまで、彼女に教育を受けることを許可してくれました。彼女の父は、パンゲラン・アリオ・トヨンドロネゴロという、中部ジャワの別の摂政デマクの評議員で、「海外(西洋文明)に門戸を開いた中部ジャワの最初の評議員」と言われた人物の息子でした。彼女の父は、彼女と妹を、当時あったヨーロッパ語学学校へオランダ語を学びに行かせました。その学校での彼女の一番の友達はレッシーというオランダ人で、その校長の娘でした。ある日レッシーは、彼女にちょっとした質問をしたのですが、それが大変に彼女の興味を引きました。「大きくなったら何になるの?」 何か他意があるのではないかといぶかった彼女は家に帰って、可愛がってくれる父に尋ねました。「私は大きくなったら何になるの?」父はただ笑って彼女の頬をつまみました。12歳の彼女は自分が将来どうなるかが理解できて、そのため彼女は落胆しました。そして、反抗への意志が芽生えたのです。

In one of her letters to her Dutch pen friends she said, ""Even in my childhood, the word 'emancipation' enchanted my ears; it had a significance that nothing else had, a meaning that was far beyond my comprehension, and awakened in me an ever-growing longing for freedom and independence.." She was opposed to arranged marriage and polygamy. She criticized the feudal system in Javanese society and the way people perceived religions.

オランダ人のペンフレンドに宛てた手紙で、彼女はこう言っています。「たとえ子供の私でも、『開放』という言葉は、快く響きます。それは何物にも変えがたい。そして私の中で、自由と独立への強い憧れが目覚めたのです。」彼女は当時の全てお膳立てされた結婚、そして一夫多妻制に反対でした。そしてジャワ社会の封建制度や人々の宗教の受け入れ方を、批判しました。

Her formal education discontinued at the age of 12 and according to the established social conducts of Javanese society at that time she was old enough to be put in seclusion at home as preparation to be a bride in the future. Some day her parents would chose a man for her to be married to. Her world fell apart. But she didn't give up. She continued to educate herself through Dutch books that her father provided her. She also corresponded with some Dutch pen friends with whom she shared her thoughts and feelings.

彼女の公的な教育は12歳で終わりましたが、ジャワのそれまでの伝統社会においてはその歳は、家に閉じ込められて来るべき結婚の準備をする歳でした。いつか両親は自分が結婚するべき人を選ぶに違いない。そうなってはおしまいだ。しかし彼女は諦めませんでした。彼女は父が与えてくれたオランダの本を使って、独学を続けました。また彼女は、考え方や感情が似通っている何人かのオランダ人のペンフレンドと、文通することを続けました。

A self-portrait. Photo courtesy of Tropenmuseum, Amsterdam.
Her wish was to educate women so that they could be independent. For that purpose, she begged her father to let her go to the Netherlands to study. Though he was quite lenient towards education for women, her father was still bound by the watchful eyes of Javanese society. He firmly rejected it. She then asked her father whether he would let her go to Batavia (Jakarta) if he didn't give her permission to go to Holland. Strangely, despite her father approving of her going to Batavia, she didn't go... I wonder why she didn't and there's been quite a lot of speculation why she didn't..

彼女の希望は、女性に教育を施して、彼女達の自立を勝ち取ることにありました。そのために、彼女は父に、オランダに勉強に行かせてほしい、と懇願しました。彼女の父は女性の教育に関して寛大ではありましたが、それでもジャワ社会の固定観念からは、完全に脱却できないでいました。彼は断固としてそれを拒否しました。そこで彼女は、オランダに行かせてくれないのならばバタヴィア(ジャカルタ)へ行かせてくれないか、と頼みました。ところが奇妙なことに、父が許してくれたにもかかわらず、彼女はバタヴィアへは行きませんでした。私は不思議なのですが、実際これに関しては多くの説があります。

Anyway, she did build a school for little girls at home and she gave in when her parents married her off to a man who had already three wives. The major reason for this was her ailing father. She was in dilemma whether to go her way or to let her beloved father suffer from illness. And she chose her father.

いずれにせよ、彼女は自宅に女の子のための学校を作り、そして両親が選んだすでに三人の妻を持つ人物との結婚を受け入れました。その主な理由は、父を気遣ってのことです。彼女は自分の道を行くべきか病気にかかった最愛の父に従うかで悩んだのです。そして彼女は、父を選びました。

A year later, she gave birth to her only son and child. Four days after she passed away due to labor. She died at the age of 25.


一年後、彼女は一人息子を授かりました。その四日後、彼女は仕事のためになくなりました。25歳でした。



Kartini (in the middle) with her family. Photo courtesy of Tropenmuseum, Amsterdam.
Kartini didn't get to see that Indonesian women now have the freedom that she had longed for. But her thoughts stood against time and have been the inspiration and great motivation for them, including me :-) 

カルティニは、彼女が待ち望んでいた今のインドネシアの女性が手にした自由を、見ることは出来ませんでした。しかし彼女の考え方は時を越えて、彼女達今のインドネシアの女性達の霊感とやる気の源泉となっているのです。もちろん、私も含めて・・・。
Happy Kartini Day! :-)

 

No comments:

Post a Comment